w=m^2
翻訳の添削をしていると、「意味は合っているけど違和感がある」といった表現に遭遇することがあります。極端な例として、「こうしたら、性能がすごく良くなる。」を「これにより、性能が著しく向上する。」と添削したとします。意味は同じじゃないか、と言われたときに、このような修正の正当性...
消えた発明
特許明細書は、発明を説明するものでありますから、当然、「発明」という単語が多く使用されています。米国明細書でも「this invention」、「the present invention」など、inventionは、何度も明細書に登場する単語でした。しかしながら、近年、特...
これは誰の本?
「の」は、通常、所有格を表す格助詞です。「父の本」は、「父が所有する本」と解釈することが自然です。しかし、もし、話し手の父が太宰治だったらどうでしょう。「父の本」は、「父が書いた本」かもしれませんし、「父について書かれた本」の可能性もあります。「の」は、広義に解釈でき、便利...
方法を構成するステップ
方法クレームは、~するステップ(工程)と、~するステップ(工程)と・・・といった具合に、発明の構成要素をステップで示すことが通例となっておりました。これを英訳する場合、「A method of ....comprising the steps of: ~ing...,...