Google翻訳の衝撃的進化
Google翻訳は、2016年9月頃、中国語から英語の翻訳に関して、ニューラルネットワークを用いることで、より人間に近い自然言語処理が行える「Google Neural Machine Translation (GNMT)」を導入しました。更に、GNMTは、2016年11月...
「君の名は。」と「君の名は」
映画「君の名は。」を観に行ってきました。菊田一夫脚本の昭和版「君の名は」は、昭和27年にラジオドラマとして放送された有名な作品です。昭和版「君の名は」は、何度もリメイクされており、私も、NHKの朝ドラで放送された昭和版「君の名は」を記憶しています。平成版「君の名は。」は、昭...
問題が生じたコンピュータのOS
数学では、a(x+y)と、ax+yでは、意味が全く違いますし、これが曖昧では数学自体が成り立ちません。一方、自然言語は、数学のような厳密さを備えておらず、様々な誤解を発生させます。 「AであるXのY」というフレーズのAがXを修飾しているのか、[XのY]を修飾しているのかは、...
朝日のあたる家
現代語では所有格の格助詞である「の」と、主格の格助詞である「が」は、古語では逆だったという面白い現象があります。「君が代」は、現代語で訳せば「君の代」ですし、「苔のむすまで」は、「苔がむすまで」となります。「の」と「が」が担当を交換した理由はよくわからないのですが、古語の用...